KATA LIFE DESIGN

世界20カ国&日本都道府県47カ国周遊したkataの公式ブログ




現実を見て、情熱を使い果たすな。

Category : 一日一言 · by 12月 11th, 2013

photo (7)

友達の一人はもういまや

情熱を使い果たしたけど

でも まぁ それで幸せみたい

          byスガシカオ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕の他にお客さんがいない
朝のモスバーガーで今日は作業中です。

このモスバーガーは電源席が豊富で、
いつ訪れても時間を忘れて仕事ができます。
昼すぎまでずっと静かです。

渋谷原宿のカフェも好きだけれど、
やっぱ電源がない店が多いのがネックですね。

あとチェーン系のお店は、何時間いても
あまり嫌な顔されないので、気楽です。笑

さてさて、

最近は自分の中で価値観の変化、
いわゆるパラダイムシフトが起きまくっています。

世界が音を立てて、グルグルと回っていく。

蛍光灯の灯る暗いオフィスの片隅で、
次第に腐り切っていた自分という人間に、
見たこともない新しい境地が開拓されていく。

こういう感覚は、いつだったか、
小学生の頃、親に内緒で自転車に乗って、
どこか遠くの街まで行った時と似ています。

目に見るものがすべて新鮮で、
「この世界は一体どこまで続くんだろう?」
と子供心ながら純粋に感じていた。

きっと僕は、いつまでも子供のままなのかもしれない。

この、どうしようもなく、くだらなく、
退屈で救いようのない「現実」を、
その他大勢の人間と同じように、
どうしても直視することができないからだ。

「夢ばかり見て、妄想に犯されてないで、
 もっと目の前の現実を見なきゃいけないよ」

そんな風に”大人”たちは言う。

まあでも、そんな”現実的な”大人たちほど
現実的な行動で現実的な結果を期待して、
年末ジャンボ宝くじを買いまくるのだけど。苦笑

まあ、それはひとまず置いておくとして、
今日僕が何を伝えたいのかというと、

普通に生きていると、魂は必ず汚れていく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これに十分気をつけよう、ってこと。

この感覚は、日々の生活に何らかの違和感を
覚えている人ならかなり理解できると思う。

要するに、

退廃的な生活は、情熱を使い果たす。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ということです。

”現実的な大人たち”の価値観に押し込まれ
変化がないふつーの人生を送っていると、
やがて魂は汚れ、夢も情熱も消え去る。

その代わりに手にするのは、
かつて輝いていた自分を胸に秘めながら送る
ボーナスも出る月収30万円の安定した生活。

人によっては、そんな風に生きる人生も
幸せのひとつの形かもしれない。

でも、それだとスガシカオが
自分の歌詞で表現しているように、

「でも、まあ、幸せみたい・・・」

で終わってしまうというのが僕の自論。

生命の歓喜を味わうこともなければ、
魂の揺藍を味わうこともできない。

誰が送っても同じような普通の人生。

僕はそんな蟻みたいな人生は嫌だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

20代の前半のクリティカルな時期に、
そう思えたからこそ、今の僕があります。

おかげで自分で仕事を生み出して、
自力でお金を稼げるようになったし、
新しい人々との交流も大いに広がった。

だからこそ、

僕が最近声を大にして伝えたいのは、

「必ず答えがある」というのは幻想だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ということ。

いわゆる”現実的な大人たち”は、
僕らに「正解」を押し付けてきます。

まだ見ぬ未知の世界に向けて
自分の意志でペダルを踏むことは禁止され
「現実を見ろ」と大人たちは僕らを檻に押し込もうとする。

「●●だから、●●なんだ」

そうやって全部決めつける。

まるで他の選択肢を選ぶ人間が馬鹿だというように。

そんなパラダイムで生きている集団の中にいると、
今後さらに息苦しくなるのは確実でしょう。

いいですか?

必ず答えがあるなんて、単なる幻想です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

何が正しいのか。何が間違っているのか。

僕らは脳みそに汗水たらしながら、
真剣に向き合わなければいけません。

何を真とするのか。
何を善とするのか。
何を美とするのか。

そういった真善美のフレームワーク。

何をもって正義とするか。
何をもって邪悪とするか。

社会をどう見るか。
政治をどう見るか。
宗教をどう見るか。

自分は何のために生きるのか。

そんな人生観、世界観、社会観。

全部、自分の頭で考えて、決定しなければいけない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そのために、
まずは経済的に自由になるでも、
精神的に自由になるでもいいから、

何らかのバイアスがかかった入力の場に
自分を置かないでほしいというのが、
僕が発信しているお願いのひとつです。

バイアスというのは、
「偏っている」という意味です。

みんな同じような顔をして、
同じようなことを言っている、
そんな退屈な場所。

自分をより進化させていくためには、
そういう環境にいてはいけないのです。

自分をどういう人間に仕上げるのかは、
自分で責任をもって決めなければいけない。

「昔から何もかも否定されてきたから、
 行動するのがこわい」

「あいつにそう言われたから、
 こんなことになったんだ!」

とグチグチ言っている暇は一切ないのです。

大丈夫です。

何度も言っていますが、
そういう被害妄想&他力本願な人間は、
どんどん息苦しくなって消えていきますので。

僕らは、もっともっと楽しく、
自分なりの成功を噛みしめることのできる
充実したライフスタイルを送るための「準備」をしましょう。

今からしっかりと「準備」をしておけば、
まだまだ十分に間に合います。

何を準備すればいいのは、
日々の発信でシェアしていきますので、
もし興味があれば読んでみてくださいね。

ではお互い、一日一日を、
大事に丁寧に過ごしていきましょう。

ありがとうございました!

kata

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いくら夢や情熱があっても、
飯が食えないと意味が無い。

綺麗事だけでは生きれないのが、
この世界を生き抜くルールです。

僕のメルマガでは、Facebookでは書かない、
ビジネスの裏側を無料でシェアしています。

・今自分が属している環境で、
 能力やスキルが思うように発揮できていない方。

・このまま暗いオフィスの片隅で、
 人生を終わらせたくない方。

・世界中を旅しながら生きていきたい方。

一緒にビジネスで飯を食えるようになって、
自分のやりたいことを実現しましょう。

kata公式メールマガジン

http://ecbfrm.com/DmP/fr/main/NtPaRf

SHARE :