preview8

LPデザイン

ランディングページ内の購入ボタンは、どの場所に設置すればいいのか?

ランディングページの構成案を考える上で、意外と見落としていることが多いもののひとつに、購入ボタンの配置場所があります。
特に、セールスレターなどの100ページ近い長文となると、どこに購入ボタンを置いていいのか迷う方が多いようです。

また、セールスレターと比べるとやや長さの短い、化粧品やサプリなどの有形商材ランディングページについても、実際のコンバージョンを発生させる購入ボタンの配置場所に悩んでいるクライアントが数多くいます。

ただ、具体的に購入ボタンをどこに設置するのか、これについてはすでに答えが出ています。

●お客さんが「欲しい!」と思った場所に、購入ボタンは設置する

考えてみれば当たり前のことのように感じるかもしれませんが、
色々な方のセールスレターやランディングページを見ていますと、
意外と「欲しい!」と思った場所にボタンを設置できているケースは少ないです。

文章の途中なのに何度もボタンが出てきて話の流れを断ち切っていたり、
ページの長さに対してボタンが多すぎるなど、逆効果になっていることもあります。

特に今はWebデザインの進化によって、上部・下部固定ヘッダーや、
画面右に追従するボタンなど色々な工夫を施すことができるので、
あまり考えずにボタンを次々に設置していたら、訪問者がストレスを感じて離脱する可能性もあります。

例えば、先日担当していたクライアントの中で、

1.上部固定ヘッダー内に購入ボタン
2.下部固定ヘッダー内に購入ボタン
3.文章中の切りのいい場所に購入ボタン

をすべて実装してほしいという要望がありましたが、
いろいろと考えた上で、1.と3.のみを実装することにしました。

お客さんというのは、基本売り込まれるのが嫌いです。

だからこそ、売り込みを暗示させるボタンというのは、
適切な場所に、適切な分量で配置しなければいけません。

あまりにも購入ボタンが多い場合、
こっちはゆっくり洋服を選びたいのに、あれこれと話しかけてきて
欲しくもない洋服を勧められるのと同じ感覚を受けてしまいます。

なので、しっかりと自分の構成を見直して、レターやページを読むユーザーの心理状況を把握し、「欲しい!」と思った瞬間にボタンが押せる場所にあるのか、そしてボタン自体が「ウザい」と思われない分量で配置されているのか、確認をすることは大切です。

ランディングページにおいて、ボタンは売上に結びつくセールスの象徴ですので、ただ闇雲に配置するのではなくて、「用法と用量を守って正しく使う」ことが非常に重要になります。

ピックアップ記事

  1. ランディングページの文章が書けないたったひとつの理由とは
  2. ランディングページ制作過程から見る「KATAOKA DESIGN MARKETI…
  3. 発注者なら知っておきたい!「レスポンシブWebデザインのランディングページ」と「…
  4. まずは自分でやってみる!個人レベルでも実践できる「LPO」について
  5. 【最初からやっておけばよかった】フリーランス生活の質を高めるための3つの工夫

関連記事

  1. FotoliaComp_95004765_mcyo7B2SZF0kakGJMWZsAcuHUcZAHKnt_NW40

    LPO

    まずは自分でやってみる!個人レベルでも実践できる「LPO」について

    ランディングページが完成して実際に運用を開始したとしても、すぐに思い描…

  2. Happy business man jumping over a cliff

    LPマーケティング

    「集客には正解がある」という神話

    「集客」と聞くと、何を思い浮かべますか?メールアドレスを取得す…

  3. photo-1453133451515-5ff7c1d0d63c

    LPデザイン

    デザイン音痴から脱却!成約率を高めるランディングページデザイン7つの法則

    デザインとは、8割が理論で2割が感性の世界です。どんな…

  4. img_04

    LPデザイン

    魅力的なファーストビューを構築するために「ホラーヴァキュイ(空間恐怖)」の法則を知ろう

    ランディングページにとって、「ヘッダー画像のファーストビュー」は命その…

  5. photo-1470350576089-539d5a852bf7

    LPデザイン

    スマホで注文を取りたいのであれば、スマホ専用ランディングページにするべき3つの理由

    私の制作サービスはレスポンシブウェブデザインという仕組みを利用して、ス…

  6. 2

    LPデザイン

    なぜテンプレートを使ったランディングページはダサく感じるのか?

    デザインやコーディングのスキルがあまりない人が、自分のランディングペー…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 積み重ねることの意義と強さ
  2. スマホ専用ランディングページのすべてはファーストビューで決ま…
  3. Googleがモバイルファーストインデックスの導入を正式発表…
  4. 【雑感】独学でWebデザイナーのフリーランスになる3つのマイ…
  5. デザイン作業の集中力を持続させるために私が実践している3つの…
  1. preview8

    LPデザイン

    ランディングページ内の購入ボタンは、どの場所に設置すればいいのか?
  2. img_6236

    フリーランス仕事術

    【最初からやっておけばよかった】フリーランス生活の質を高めるための3つの工夫
  3. Happy business man jumping over a cliff

    LPマーケティング

    「集客には正解がある」という神話
  4. A businessman at the entrance to a maze

    フリーランス仕事術

    【独立して2年半】サラリーマンからフリーランスになって感じたこと
  5. photo-1453133451515-5ff7c1d0d63c

    LPデザイン

    デザイン音痴から脱却!成約率を高めるランディングページデザイン7つの法則
PAGE TOP