イメージ画像

慰謝料、示談、自賠責保険、後遺障害、過失割合など
不意に起きる突然の交通事故に関する問題を解説。



慰謝料の相場はどのくらいなのか?


交通事故の慰謝料はどのようにして決まり、相場はどのくらいなのでしょうか?


原則として、慰謝料に限度はありません。

慰謝料とは、交通事故で負った精神的な苦痛に対して支払われるものだからです。


ただ、だからといって、いくらでも請求していいわけではなく
損害保険会社や弁護士などが一般的な相場を公表しています。


「なんだかわからないけれど、提示された金額でいいかな」


そんな風に保険会社から提示された金額に対して、
そのまま受け入れてしまうのではなく
一度しっかりと自分の力で慰謝料の提示額を見直すといいでしょう。

保険会社の査定に納得できず、自力で慰謝料の査定を
2倍にした経験者もいますので、決して無駄な作業ではないはずです。


詳しい金額の算出方法はこちらで説明をしていますが、
まずはどんな基準で慰謝料が決まるのかを
ここでは説明します。


慰謝料の金額というのはある程度決まっており、
その基準は大きく分けて3種類あります。


  • 自賠責基準・・・国による最低限度決められた保障内で判断する
  • 任意保険基準・・・自賠責に加えて、任意で加入した保険金額で判断する
  • 裁判基準・・・弁護士など専門家に依頼し、過去の判例をもとに判断する

そして、これら3つの基準は、それぞれ金額が異なります。


自賠責基準を1とすると…

・任意保険基準  1.5倍
・裁判基準     2倍

ぐらいのイメージです。

要するに、どの基準で計算するかで、
慰謝料の相場は変わってくるということです。


必ず覚えておいて欲しいのは、
まず、一般的に相手側の保険会社が提示してくる金額は、

「自賠責基準」

を元にしたものです。

自賠責基準というのは、国による最低限度の保証です。

よって、保険会社が提示する慰謝料は、
裁判をやった場合の賠償額よりも安めに設定して提示されます。


なので、何も知らずに最初の金額で納得してしまうことで、
本来であれば請求できる可能性のあった慰謝料を
みすみす取り損ねてしまうことにもつながります。


その機会損失を防ぐためにも、
こちらの算出方法を知ることで、
正当な金額を請求できるように準備をすることが大切です。

なお、それぞれの基準に基づいた、具体的な算出方法はこちらです。


サブコンテンツ

このページの先頭へ